赤ちゃんが眠っている間、少しの家事や上の子の相手をしているとき…「ちょっと目を離すのが不安」と感じる瞬間、ありますよね。
そんな時に頼りになるのが「見守りカメラ」。とはいえ、ベビーモニターは種類が多く、値段もピンキリで、迷ってしまう方も多いですよね。
この記事では、実際に2児を育てながら使っている筆者が選んだ「Tapo C210」をご紹介。
ベビー専用ではないけれど、使い勝手・機能性・価格すべてにおいて大満足!
赤ちゃんをしっかり見守りながら、育児のストレスを減らすための最適な選択肢をご紹介します。

見守りカメラはどんな時に使うの?
育児中、「少しの間だけでも手を離したい」と思うことは多々あります。
そんな時、見守りカメラがあると赤ちゃんの様子をスマホで確認できて、精神的にもゆとりが生まれます。
特に役立つ場面はこんなとき
- 料理や洗濯などの家事ですぐ近くにいられない時
- 上の子の対応中で目を離す時
- 別室で赤ちゃんが寝ている時

うちは主に、下の子を別室でお昼寝させている時に使っているよ!
ベビー専用カメラ(ベビーモニター)は必要?
市販されている、赤ちゃん専用カメラ(ベビーモニター)は、便利な機能が満載ですが、そのぶん価格も高め。
1万円を超える商品も珍しくありません。
モニターが付いているので、スマホがなくても使えるタイプ
専用スタンド付属なのでベビーベッドを上から撮影しやすいのが特徴。
こちらはデザインがとっても可愛くて、アカチャンホンポなどでもよく見かける人気商品ですよね



ただ、「ベビーモニター」って価格が高すぎる…
我が家のようにコスパを重視したい家庭には、一般用のネットワークカメラを見守りカメラとして使うという選択肢がおすすめです!


楽天やAmazonで5,000円以下で購入できるので、初めて見守りカメラを導入したい!というママパパにはぴったりです。(価格は2025年5月現在)





ベビー専用ではないけど、画質も良くて機能的には十分だよ♪
Tapo C210ってどんなカメラ?
Amazonでも大人気の「TP-Link Tapo C210」は、一見すると防犯カメラのようですが、赤ちゃんの見守りに最適な機能が備わっています!
Tapo C210の主な特徴
下記に「Tapo C210」の機能をまとめました♪
- 手に取りやすい価格帯
- 高画質カメラで赤ちゃんの表情までくっきり写る
- 首振り操作が可能で広範囲を見守れる→赤ちゃんが動くと追跡してくれる
- 夜間撮影もOKで赤ちゃんの就寝中も安心
- アプリがシンプルで使いやすい
- アプリから音声会話も可能
- 動作を感知するとスマホに通知が来る→赤ちゃんに動きがあったらすぐに気づける
私自身、設置も設定も簡単で「育児で忙しいママパパでも扱いやすい」と実感しています。



特に画質の良さにはびっくり!暗い寝室でもしっかり映してくれるよ◎


【口コミ】Tapo C210を使ってみたママたちの声
実際にTapo C210を使っているママたちの口コミをいくつかご紹介します。
- 「初めての見守りカメラだったけど、アプリの操作がわかりやすくて安心できた」
- 「赤ちゃんが寝ている間に家事がはかどるようになった」
- 「夜でもよく見えるので、わざわざ様子を見に行かずに済んで助かってます」
- 「高いベビーカメラを買わなくてもこれで十分でした!」
- 「この値段ならもっと早く買えばよかった」
- 「使い勝手が良く、リビング用に2台目も購入しました」
- 「普段はベビーモニターとして、旅行の時は監視カメラとして使っています」
このように、コスパ・性能ともに評価が高いのがTapo C210の魅力です。
Tapo C210のおすすめの使い方
赤ちゃんを安全に見守るためには、設置場所や使い方も工夫するとより効果的です。
寝室やお昼寝スペースに設置
赤ちゃんが眠っている間も、スマホで様子をチェックできて安心です。
もし起きてしまっても、アプリを通して通話も可能なので、「いまいくよ~」など赤ちゃんへの声かけもできます♪
家事中のモニタリングに活用
料理中や掃除中も、アプリで映像を確認できるので目を離しても不安が軽減されます。
上の子が子ども部屋で遊びたい!と言ったときも、別室で家事をしながら見守れる&会話もできるので、子どもが大きくなっても長く使えるので、助かっています。
赤ちゃん期だけじゃない!長く使える便利さも◎
見守りカメラというと「赤ちゃん期だけのアイテム」と思われがちですが、実はTapo C210は長く使える優秀カメラ。
例えば、夜間に寝室で眠る子どもたちの様子をモニターしたり、子ども部屋に設置して防犯や見守りにも活用できます。
また、我が家では旅行で家を空ける時の防犯カメラ(玄関内に設置)としても使っています。
どんな人にTapo C210は向いている?
- 初めて見守りカメラを導入する人
- ベビー専用カメラは高すぎると感じている人
- コスパ重視で選びたい人
- 簡単操作・簡単設置を求める人
「高い=安心」ではなく、自分に合ったカメラを選ぶことが大切です◎
まとめ|コスパ重視でも安心!Tapo C210で育児の負担を軽減しよう
赤ちゃんの安全を守りながら、ママやパパの心にもゆとりを与えてくれる見守りカメラ。
中でも「Tapo C210」は、高画質・高機能・お手頃価格と三拍子そろった、初めての見守りカメラにもぴったりの一台です。
我が家でも毎日活躍していて、「買ってよかった!」と思えるアイテムのひとつ。
赤ちゃんとの時間をもっと安心して、もっと快適に過ごすために、ぜひチェックしてみてくださいね。

