子ども向けクリスマス会で何する?お家でできる簡単工作&ゲームアイデア10選

アフィリエイト広告を利用しています。

子どもたちが喜ぶクリスマス会にしたいけど、何をすればいいんだろう?

そんなママ・パパにぴったり!

この記事では、おうちで気軽にできるクリスマス会のアイデア10選を紹介します。

保育園・幼稚園のママ友会や、家族だけのパーティーにもぴったりな内容です

>>楽天市場で見る<<

目次

おうちで楽しむ!クリスマスゲーム5選

宝探しゲーム

お部屋の中に小さなお菓子やプレゼントを隠して、宝探しスタート!

「サンタさんの落とし物を見つけてあげよう!」と声をかけると、子どもたちは夢中になります

ポイント:年齢に合わせてヒントを出したり、カードで手がかりを出すとより盛り上がります。

クリスマスボウリング

【準備】ペットボトル6本・折り紙・テープ・ボール

ペットボトルをサンタやツリーの顔に飾りつけて、ボウリングピンに見立てましょう。

倒した本数に応じてシールやお菓子をプレゼントすると、盛り上がり度アップ!

100均に売ってるボウリングのおもちゃをアレンジして作るのも◎

クリスマスわなげ

【準備】ペットボトル・折り紙・テープ・輪投げ用輪っか

ペットボトルを雪だるまやツリーにデコレーションして並べ、わなげ遊びを楽しみます。

室内でもあそびやすく、簡単なのに盛り上がる定番ゲームです!

ポイント:的の距離を調整して、年齢に合わせましょう。

クリスマスビンゴ大会

スマホアプリで簡単にビンゴゲームができます!

ビンゴ用のカードは100均でも売っているので、手軽にお家ビンゴ大会が楽しめます

景品としてお菓子やおもちゃのプレゼントを用意すると子どもたちも大喜びです。

プレゼント積み上げゲーム

空き箱をプレゼントのように包み、どれだけ高く積めるか挑戦!

バランスを取るのが難しく、倒れるたびに笑いが起こる楽しいゲームです。

ポイント:箱の大きさを変えると難易度が変わります。

親子で楽しめるクリスマス工作3選

クリスマスパーティーにもぴったりの、親子で楽しめる工作をご紹介します♪

100均やお家にある物でできる、簡単な工作なのでぜひ参考にして作ってみてくださいね。

紙皿で作るミニリース

【材料】紙皿・はさみ・くれよん・リボンやシール(すべて100均でOK)

紙皿の真ん中をくり抜き、くれよんで色塗りをしたら、シールや折り紙でデコレーション。

最後にリボンをつければ、可愛いオリジナルリースの完成です

トイレットペーパー芯のサンタさん

【材料】トイレットペーパー芯・赤い折り紙・のり・綿・ペン

トイレットペーパーの芯に、赤い折り紙を貼り、綿でひげを作って目や鼻を描いたらサンタさんが完成!

小さな子でも簡単に作れるので、工作デビューにもおすすめです。

綿がない場合はティッシュやキッチンペーパーでも作れます!

手形アートのクリスマスツリー

【材料】緑と白の画用紙・ペン・はさみ・のりクレヨン


緑の画用紙に子どもの手形をとって切り抜いて、白い画用紙に貼る。枝の部分(ツリーの足元)は茶色のクレヨンで描く。クレヨンでてっぺんに星を描いたりオーナメントなどの飾りを描けば世界に一つだけの手形ツリーが完成です

「手形スタンプ」で作るのも楽しそう

盛り上がる演出アイデア2選

クリスマスフォトコーナー

壁にツリーや星の飾りを貼って、写真撮影スポットを作りましょう

撮った写真を印刷して「思い出カード」にしても素敵です。

>>楽天市場で見る<<

クリスマスプレゼント交換会

最後はやっぱりこれ!予算を決めてプレゼントを持ち寄り、あみだくじやビンゴで交換

お菓子・ミニおもちゃ・靴下など、小さなサプライズが子どもたちに大人気です。

あわせて読みたい
予算500円で探す!男の子・女の子が喜ぶクリスマスプレゼント&買えるお店まとめ そろそろ子どもたちのクリスマス会やプレゼント交換の時期が近づいてきましたね! 「予算500円以内で、子どもたちが喜ぶプレゼントってどんな物?」「なにを選べばいい...

まとめ:おうちでも特別なクリスマスを

おうちクリスマス会は、準備も片付けも簡単で、子どもとゆっくり楽しめるイベントです。

ゲームで体を動かしたり、工作で創造力を育てたり、最後は笑顔いっぱいの時間にしましょう

無理せず「子どもたちが笑顔になること」を一番に考えるのが、成功のコツです。

楽しいクリスマス会になりますように…


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次