子どもの成長とともに、増える家庭内のヒヤリ・ハット。
中でも意外と多いのがドアでの指はさみ事故です。
我が家でも子どもがハイハイを始めた頃から「いつかドアで手を挟まないか心配…」と思うことが増え、対策として導入したのが指はさみ防止グッズ「はさマンモス」。
今回は、実際に1年間使って感じた効果や使い方、気をつけたいポイントなどを、2児の母である私の視点からまとめてご紹介します!

我が家では、いつか外す時のために「賃貸用」のはさマンモスを購入してみました!
が・・・1年後、一部剥がれてきた部分があったので、最近通常タイプを追加購入しました。


「はさマンモス」とは?
「はさマンモス」は、ドアに取り付けて使う子どもの指挟み事故を防ぐ安全グッズです。
ドアの開閉に合わせて動くため、子どもが誤って指を挟んでしまうリスクを大幅に減らしてくれます。







我が家で愛用中の【はさマンモス】の特徴を紹介します!
✔ 賃貸でも安心!剥がしやすい粘着
引っ越し時の剥がしやすさにも配慮されているので、賃貸住まいの方には特におすすめです。
剥がすときは、ドライヤーで温めると接着剤が柔らかくなり、より簡単に取れます。
通常タイプは、かなりしっかりと粘着し、普通に使っていて取れることはまず無いです◎
✔ 目立たない半透明デザイン
インテリアの邪魔をしない半透明素材を採用。安全対策しながら、お部屋の雰囲気を損ないません。
✔ 丈夫なトラス構造で押しても凹まない!
三角形を組み合わせたトラス構造なので、強度抜群!お子さんが触れても形が崩れる心配はありません。
✔ サイズ調整も簡単!ハサミでカットOK
ドアの高さに合わせて自由に長さを調整可能。設置場所に合わせてぴったりカットできます。
✔ 特許取得の安心構造
「指はさみ防止装置」として特許を取得済み。信頼性もバッチリです。
「はさマンモス」の種類と違い
はさマンモスは、一般家庭用(賃貸用もあり)と保育施設用、両開きドア用など種類も豊富です。
下記にそれぞれの特徴をまとめました!
★タイプ名クリックで楽天商品ページへ飛べます。
タイプ名 | 特徴・ポイント | 対応ドア・用途 |
---|---|---|
はさマンモス | 一番人気の通常版。 透明で目立たず、賃貸用もあり。 | 開閉角度110度までの一般的なドア |
はさマンモスZ | コンパクトタイプ。 30cmに折りたたまれてポスト投函可。賃貸用あり。 | 狭いスペースやポスト投函希望の方 |
はさマンモスE | エコノミータイプ。 30cmの部品をつなげる組立式で価格がリーズナブル。 | コスパ重視・賃貸OK |
はさマンモス180 | 180度まで開くドア対応。 通常版では対応不可なドアにも使用可能。 | 両開き・180度開閉可能なドア |
園用はさマンモス | 保育施設向け。 表裏兼用で1枚でも両面に対応。 耐久性が高い仕様。 | 保育園・幼稚園・施設用 |
アウトレット | 超激安タイプ。 25cmの部品をつなげる形式で、コスパ最強。賃貸用あり。 | 価格重視・試してみたい方 |



アウトレットは1350円から購入可!お試し用にもおすすめです◎
賃貸でも「はさマンモス」は使える?
「はさマンモス」の中には賃貸向けに跡が残らない粘着シートを採用しているタイプもあるため、賃貸でも問題なく使用できます。
実際、我が家もトイレと玄関扉には賃貸用を使用中ですが、跡残りや傷はいまのところありません。



ただ、子どもがよく足をぶつける一番下の部分は、剥がれて来てしまいました。


剥がれやすいこの位置だけ、強力タイプの両面テープを使って補修しました。
実際に1年間使ってみた感想



1歳・3歳を子育て中の私が感じた【はさマンモス】のメリット・デメリットをご紹介します!
良かった点
1. 子どもの安全が確保できた
ドア付近で遊んでいても、「挟むかも」という不安が激減しました!
ちょっと目離す時なども、ひやひやしなくて済みます。
2. 取り付けが簡単
工具不要で、説明書を見ながら数分で完了しました!(←でも通常タイプは一回間違えて、剥がすのは大変でした笑)
よーく説明書読んでから貼ってくださいね◎
3. 思ったより目立たない
透明な板なので、全然目立たない!インテリアの邪魔にもならず、子どもが気になって触ったりもうちはあまりなかったです。
気になった点
• 賃貸用は剥がれてくる場合があるので、定期的なチェックが必要。
• 全てのドアに完全にフィットするわけではないので、購入前の確認が重要です。
「はさマンモス」を上手に貼るコツ
貼る前に「ドアの汚れやホコリ」をしっかり拭き取る
まず最初に大事なのが、貼る前の下準備。
汚れやホコリが付いたままだと粘着力が弱まり、時間が経つと剥がれてきてしまう原因に。
裏表を間違えないよう、説明書をよく確認する
「はさマンモス」は、表裏で形状が違うため、向きを間違えると貼り直しが必要に…。
一度貼ると剥がしにくい通常タイプは、特に注意!
最初にマスキングテープで仮止めしてみるのもおすすめです。
カットする場合は慎重に。高さを測ってから切る
「はさマンモス」はハサミでカットできるので、ドアの高さに合わせてぴったりサイズにできます。
ただし、一度切ると戻せないので、事前にしっかり計測を!
「はさマンモス」はこんな家庭におすすめ!
• 小さなお子さんがいる家庭
• 賃貸住宅で安全対策を万全にしたい方
• ドアの開閉による事故を未然に防ぎたい方



子育て中の全ご家庭におすすめです!!!
まとめ
「はさマンモス」は、子どもの指挟み事故を防ぐための優れた安全グッズです。
1年間使用した感想として、日常の安心感が大きく向上したことを実感しています!
特に種類が豊富で、自宅の状況や賃貸住宅の条件に合わせて選べるのが魅力的。
購入を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。


子どもの安全を守る第一歩として、ぜひ「はさマンモス」を試してみてくださいね。
【はさマンモス】
