保育園に通い始めたら必ず準備する「お食事エプロン」。
忙しい毎日、洗って・乾かして・また持たせて…と、何枚も必要になるアイテムです。
そこで2児の母である私が、心の底からおすすめしたいのが、バンキンス(Bumkins)のお食事エプロン。

洗濯機で丸洗いOK!我が家の保育園用エプロンはこれ一択!
今回は、保育園で毎日使ってわかったバンキンスの魅力を、リアルな目線でたっぷりご紹介します!
バンキンスって?
バンキンスは、アメリカのブランドで、丈夫でかわいいお食事エプロンが日本でも大人気です!


下記に特徴とおすすめポイントをまとめました!
丸洗いOKで毎日の洗濯がとにかくラク!
「洗濯機で洗えるか?」「乾燥機もかけられるか?」は、保育園用エプロン選びの最重要ポイントですよね。


楽天やAmazonなどの商品ページには、乾燥機の使用についての記載がなく、「乾燥機使えるの?」と不安でしたが、届いた商品の洗濯表示のタグを確認すると、『低い温度でのタンブル乾燥OK』の表示がありました!
ただ、あとから購入した下の子用のものを確認すると、こちらには洗濯表示が載っておらず、あれ?となりました。
汚れに強く、丈夫で長く使える!
バンキンスのお食事エプロンには、特殊なウォータープルーフ素材が使われており、食べこぼしや汁ものもしっかりガード。
しかも薄くて軽いのに、とにかく丈夫です!


口コミでも「1年以上保育園で使ってもへたらない」「マジックテープが丈夫で長持ち」と高評価。



カビ・ニオイ移り・色移りにも強く、長く清潔に使えるのもポイント!
肩まで覆ってくれる安心設計!保育園でも大活躍
バンキンスのエプロンは、肩までしっかりカバーできる幅広設計。
1~2歳の子は、気づくと肩や顔までごはんやソースがベッタリ…なんてことも多いので、これは本当にありがたいですよね!
マジックテープも長めで調整しやすく、子どもの成長に合わせて使えるので、毎日の保育園でも安心して使えます。
種類が多くてかぶりにくい!兄弟用にもおすすめ
「保育園で誰かとエプロンの柄がかぶった…」なんて経験ありませんか?
バンキンスならその心配は少なめ!なぜなら、柄の種類がとにかく豊富だから。
アメリカ発のブランドらしく、ポップでカラフルなデザインがいっぱい!
動物柄、乗り物柄、ディズニーシリーズまでそろっていて、兄弟で柄を変えるのも楽しいですよ♪


とにかくデザインがかわいい!毎日選ぶのが楽しくなる♪
保育園に持っていくものだからこそ、見た目も大事。
バンキンスは「派手すぎ?」と思うほどポップな柄もありますが、実物はどれも可愛い!
子どもが「今日のエプロンどれにする〜?」と楽しみにしてくれるのも、毎日続く食事の時間を楽しくしてくれます。





娘が愛用中の花柄!とってもかわいいよ♡





性別関係なく使えそうな柄も!下の子の保育園用に使ってるよ
実際のお手入れ方法は?カンタン4ステップ!
バンキンスのお手入れはとっても簡単です♪
- ポケットの中の食べこぼしを取り除く
- マジックテープを留める(or 洗濯ネットに入れる)
- 洗濯機に入れて洗う
- そのまま乾燥機へ!(低温モード推奨)
乾燥後すぐに使えるので、ローテーションもスムーズで助かります。
バンキンスのお食事エプロン、どこで買える?
バンキンスは以下の店舗やネットで購入できます:
- アカチャンホンポ
- トイザらス・ベビザラス
- イオン
- DADWAY
ただし、ネットショップ(Amazon・楽天など)ではお得な3枚セットが人気!


まとめ:保育園に持たせるエプロンは、バンキンスで決まり!
- 乾燥機OKでお手入れラクラク
- 丈夫でカビにくいから長く使える
- デザイン豊富で被りにくい
- かわいい柄で子どもも嬉しい
- 保育園の毎日使いにぴったり
何枚も買い替える手間を考えると、ちょっと高くても最初からバンキンスを選ぶのが正解!
保育園用のお食事エプロンに悩んでいる方、ぜひ一度試してみてくださいね♪

