【敬老の日】100均で簡単!子どもと楽しむ手作りプレゼントアイディア7選

アフィリエイト広告を利用しています。

敬老の日は、日頃の感謝の気持ちを伝える絶好のチャンスです。

お金をかけなくても、子どもと一緒に作った心のこもった手作りの贈り物は、とても喜ばれます♪

この記事では、「子どもに手作りさせたいけど何を作ろう…」とお悩みの方に向けて、敬老の日の手作りプレゼントアイディアをご紹介します!

主に100均で買える材料を使って、オリジナルプレゼントを作る方法を解説していきます。

>>楽天市場で見る<<

目次

子どもと作る手作りプレゼントアイディア7選

我が家では毎年、子ども達の写真入り手作りプレゼント&ちょっとしたお菓子を「敬老の日」に渡しています!

過去に実際に作ったものを写真付きで紹介していきます♪

0歳~幼児、小学生のお子さんも、楽しく簡単に作れるものばかりです。

ぜひお子さんと一緒に作ってみて下さいね^^*

※アイロンやオーブントースターを使う工程は、やけどの危険があるため、必ず大人が付き添って行うようにしましょう。

アイディア①写真入りパネル

用意する材料(100均で購入可)

  • 転写シート(アイロンプリントペーパー)
  • 無地の布
  • 写真たて
  • ドライフラワー(お好きな飾り何でも◎)
  • 布用ボンド
  • アルファベットスタンプ(無くてもOK!子どもの手書きでもかわいい

作成に必要な道具

  • プリンター
  • アイロン

作り方

  1. 子どもの写真を印刷用の転写シートにプリントします
  2. 印刷した写真をカットし、布にアイロンで転写します
    (写真たてのサイズに合わせて位置を調整)
  3. スタンプで「THANK YOU」のメッセージを押します
    (お絵かきをしたり、名前や日付、手書きメッセージも◎)
  4. お好きなスペースにドライフラワーをボンドで貼り付けます
  5. 完成した布を写真たてに収めれば、オリジナルパネルの完成!
    (枠より大きいドライフラワーを貼る場合は、❹と❺の手順を逆にします)

ダイソーで買えるこちらの転写シート、きれいに転写できておすすめ◎
洗濯しても取れないので何度もリピ購入しています!

アイディア②写真入りトートバッグ/ポーチ

用意する材料(100均で購入可)

  • 転写シート(アイロンプリントペーパー)
  • トートバッグまたはポーチ(無地・綿や麻100%の生地)
  • アルファベットスタンプ(無くてもOK!子どもの手書きもかわいい

ダイソーには110円・330円のバッグがありました

作成に必要な道具

  • プリンター
  • アイロン

作り方

  1. 子どもの写真を印刷用の転写シートにプリントします
  2. 印刷した写真をカットし、バッグ/ポーチの表面にアイロンで転写
    (手形足形や、子どものイラストやメッセージを転写しても◎)
  3. スタンプで「THANK YOU」のメッセージを押して完成!
    (子どもの手書きメッセージでもOK)

無地のポーチは数百円で楽天でも購入できます
生地がしっかりしていてプレゼントにはこちらもおすすめ!

>>楽天市場で見る<<

アイディア③手形足形スタンド

用意する材料(100均で購入可)

  • フレークシール
  • 写真たて
  • 水性絵の具(又は手形足形用スタンプ)

作り方

  1. 紙に子どもの手形や足形を絵の具でスタンプします
  2. アクリル板を、手形足形をとった紙の上に重ねます
  3. フレークシールを、手形足形の形に合わせて貼っていきます(セリアで売っているお花のシールがかわいいです)
  4. 出来上がった作品を写真たてに入れて完成!

まだ手足の小さな赤ちゃんはアクリルブロックで作るのもかわいい

>>楽天市場で見る<<

手足を汚したくないという方はこちらのキットがおすすめです!

アイディア④写真入りキーホルダー

これは写真スタジオで作ってもらった物だけど、フォト入りキーホルダーは100均の材料で手作りすることもできます

用意する材料(100均で購入可)

  • フォトホルダー
  • 子どもの写真(自宅やコンビニで印刷)

作り方

  1. 子どものお気に入りの写真を印刷し、フォトホルダーのサイズに合わせてカット
  2. フォトホルダーにセットすれば完成!
  3. 周りをラインストーンやリボンなどでデコレーションしても◎

これはダイソーに売っているデコパーツ
セリアにも可愛いパーツがいっぱいありますよ

アイディア⑤写真入りマグネット

用意する材料(100均で購入可)

  • マグネットキット
  • 子どもの写真(自宅やコンビニで印刷)

作り方

  1. 子どものお気に入りの写真を印刷し、マグネットキットのサイズに合わせてカット
  2. キットに写真をセットし、しっかり固定すれば完成!
  3. 周りをラインストーンやリボンなどでデコレーションしても◎

アイディア⑥ギフトカード

用意する材料(100均で購入可)

  • ギフトカード用台紙
  • シールや折り紙(装飾用)
  • 子どもの写真(自宅やコンビニで印刷)

作り方

  1. ギフトカードの台紙にメッセージを書きます
  2. 子どもに絵を描かせたり、シールで飾りつけたりデコレーションします(手形足形を押しても◎)
  3. 子どもの写真をカットして貼り付けて完成!

ギフトカードは、0歳~1歳のお子さんでも楽しく制作できます♪

アイディア⑦プラバンで手作りストラップ

用意する材料(100均で購入可)

  • プラバンシート
  • キーホルダーパーツ
  • マーカー/サインペン
  • 穴あけパンチ

作成に必要な道具

  • オーブントースター

作り方

  1. プラバンシートにイラストやメッセージを書きます
  2. オーブントースターで数十秒加熱し、縮めます
  3. 冷ました後、キーホルダーパーツを取り付けて完成!

自宅のプリンターで作れるプリントプラバンも!

まとめ|敬老の日は、心を込めた“手作り”で想いを伝えよう

今回は、100円ショップで手に入る材料を使って、子どもと一緒に作れる敬老の日の手作りプレゼントアイディアを7つご紹介しました。

どれも特別なスキルや高価な材料がなくても、気持ちをしっかり伝えられるプレゼントばかり。

手形や足形、写真やメッセージを使えば、成長の記録としても楽しめます。

子どもと一緒に「ありがとう」の気持ちを込めて作る時間そのものが、家族にとってかけがえのない思い出になります♪

今年の敬老の日は、世界にひとつだけの“オリジナルプレゼント”を贈って、笑顔あふれる1日にしてみてはいかがでしょうか?^^*

>>楽天市場で見る<<

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次