「ベッドから落ちる」対策!子供部屋におすすめのパレットベッド徹底レビュー&口コミまとめ

アフィリエイト広告を利用しています。

「子供がベッドから落ちてしまうのが心配…」そんな悩みを抱えるママ・パパは多いですよね。

我が家でも、1歳の子供が毎日のようにころころ転がって落ちるので、落ちてケガしないか心配で…毎晩ハラハラしていました。

そこで見つけたのが 高さが低く布団にも使えるパレットベッド。実際に導入してみた感想や使い心地、他の購入者さんの口コミも合わせてまとめてみました。

布団とも相性がいいので、「いま布団で寝ているけど、湿気が心配…」といった方にもおすすめの、パレットベッドをレビューしていきます^^*

目次

パレットベッドとは?特徴と選んだ理由

パレットベッドとは、木製のパレットを並べて作る低いベッドのこと。

低くて丈夫なので、子供が落ちて怪我をする心配が少なく、将来的に移動やサイズ変更も簡単なのが魅力です。

>>楽天市場で見る<<

我が家はダブルの布団と使いたかったので、12枚セットを購入しました。

なぜパレットベッドを選んだのか?

子供用のベッド選びでは「安全性」と「安心感」が最も大切。
しかし、一般的なベッドは高さがあり、落ちてしまったときにケガをする可能性があります。

そこで我が家が注目したのが「高さの低いパレットベッド」。

  • 床に近いので、万が一落ちても安心
  • マットレス・布団のどちらとも相性が良い◎
  • 並べ方次第でシングルからクイーンサイズまで自由に調整可能
  • パレット自体が軽く、子供部屋に移動するのもラク

これらのメリットに惹かれて導入を決めました。

実際に使ってみた感想(我が家の場合)

我が家の子供はまだ小さいですが、パレットベッドにしてからは夜中に落ちてけがをする心配がなくなりました♪

また、布団の湿気対策にもなり、汗っかきの子供でも快適に眠れるベッドでした◎

50cm四方のパレットが12枚で、ダブルサイズの布団やマットレスにちょうどです。

使って分かったメリット

4ヶ月使用して感じたメリットをご紹介します

  • 組み立ても簡単&工具不要で楽!
  • ベッド下の掃除もラクで衛生的(お掃除ロボット通れます)
  • ダブルの布団を敷いてもサイドに余裕があるので絵本やライトを置ける
  • 布団でもマットレスでも使えるのが良い
  • 将来子供が一人で寝るようになったらシングルサイズに変えられる

使って分かったデメリット

  • しっかりした木なので、足の指をぶつけると痛い
  • 接続パーツがカチッとはまる所とゆるゆるな所がある
  • 薄い布団だと腰が痛くなる

レビューを見ると角に100均のコーナーガードを付けて使っている人もいましたよ

また、我が家は大人の腰痛対策のため、布団の下に薄いマットレスを敷いて寝ています。

腰痛改善&寝心地アップになるので、布団との併用がおすすめです♪

>>楽天市場で見る<<

子供部屋でも大活躍!

我が家では、子供が大きくなって自分の部屋で寝るようになっても、パレットの数を減らしてシングルサイズで再利用する予定です!

  • ダブルサイズからシングルサイズへの変更も簡単(パレットを減らすだけ)
  • 低いので子供が一人で寝るようになっても安心

>>楽天市場で見る<<

パレットは女性でも余裕で持てる大きさ&重さなので、子供部屋への引っ越しも楽ちん!

他の購入者さんの口コミ

SNSやレビューサイトを見ても、同じように「ベッドから落ちる心配」を解消するためにパレットベッドを選ぶ家庭が多いようです。

  • 「低いので安心して寝かせられる」
  • 「将来ベッドのサイズを変えられるのが便利」
  • 「子供が自分でベッドに上り下りできる
  • 「ずれるか心配でしたが使ってみたら意外とずれなかった」

ただし、パレットの端や角が硬いので、念のため角を保護するガードやマットを併用するとより安心です。

まとめ

子供がベッドから落ちる心配は、ママ・パパにとって大きなストレスですよね。
我が家では 低いパレットベッド にすることで、安心感だけでなく、成長に合わせた使い方の柔軟性も手に入りました。

パレットベッドは以下のような方におすすめです!

  • 子供がベッドから落ちて怪我する心配を減らしたい
  • 将来の模様替えやサイズ変更も考えている
  • おしゃれで低コストなベッドを探している
  • 布団派だけど湿気が心配

>>楽天市場で見る<<

子供のベッドから落ちる問題にお悩みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次