9月15日の「敬老の日」は、大切なおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える特別な日。
「喜んでもらえるものを贈りたいけど、何を選んだらいいのかな?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、毎日の暮らしで役立つ実用的なギフトに絞って10アイテムをご紹介します。
どれも「もらって嬉しい」「すぐに使える」ものばかりなので、敬老の日のプレゼント選びにぜひ参考にしてくださいね。
マッサージローラー
歩き疲れや立ち仕事のあとに気になる足のだるさ。そんなときに活躍するのが足裏マッサージローラーです。
床に置いてコロコロ転がすだけでツボを刺激し、血行促進やリフレッシュに効果的♪

食品保存容器
毎日の食卓で活躍する保存容器も、実用性抜群のギフトです。
冷蔵・冷凍対応やレンジ加熱可能なタイプを選べば、料理好きなおじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれること間違いなし。
シンプルでおしゃれなデザインやスタッキングできるものを選ぶと便利です。

エコバッグ
買い物に欠かせないエコバッグは、何枚あっても困らないアイテム。
コンパクトに折りたためるタイプや、肩からかけやすい大容量タイプがおすすめです。
イラストを入れて世界に一つだけのエコバッグが作れるショップもあります♪

パジャマ
質の良い睡眠は健康の基本。
柔らかい素材や季節に合ったパジャマは、毎日使ってもらえる実用的なギフトです。
「お揃いで贈る」など、家族で楽しめる形にしても素敵ですね。

スリッパ
室内で快適に過ごせるスリッパもおすすめです。
クッション性のあるタイプや、滑りにくい仕様のものなら安全面でも安心です。

コーヒードリッパー
コーヒー好きなおじいちゃん・おばあちゃんには、コーヒードリッパーを。
おうち時間に手軽に本格的な味わいを楽しめるのが魅力です。
ペーパー不要のタイプは簡単に使えるので敬老の日のプレゼントにもぴったりです♪

ランドリーバスケット
洗濯物を入れるのに便利なランドリーバスケットも、生活に役立つギフトです。
軽くて持ち運びやすいタイプや、キャスター付きで移動が楽なタイプがおすすめです。
日常のちょっとした家事を快適にしてくれるプレゼントです。

靴下
冷え対策や歩行のサポートにも欠かせないのが靴下。
消耗品なので「いくつあっても困らない」定番ギフトです。
消臭抗菌性のあるものや、保温性の高い素材の靴下を選ぶと安心感もアップします。

肩こり改善まくら
首や肩の疲れを和らげてくれる肩こり改善まくらは、健康を気遣う方へのギフトに最適。
正しい姿勢で眠れることで、翌日の体調もぐっとラクになります。
「ぐっすり眠れたよ」と喜んでもらえる実用的な贈り物です。

エプロン
料理や家事が好きなおじいちゃん・おばあちゃんにおすすめなのがエプロン。
実用性はもちろん、気分が上がるファッションアイテムとしても人気です。
イラストをそのまま転写してくれるショップもあるので、敬老の日のプレゼントにもぴったりです♪

まとめ|敬老の日は“実用的”が喜ばれる!
敬老の日のギフトは「形に残るもの」よりも「日常で役立つもの」を選ぶと、長く使ってもらえます。
- 健康をサポートするアイテム(マッサージローラー・肩こり改善枕)
- 生活を快適にするアイテム(パジャマ・スリッパ・保存容器)
- 趣味や家事が楽しくなるアイテム(コーヒードリッパー・エプロン)
こうした実用的なギフトは、「気遣ってくれている」と感じられ、感謝の気持ちがしっかり伝わります。
ぜひ今年の敬老の日は、おじいちゃん・おばあちゃんのライフスタイルに合った実用的なプレゼントを選んでみてくださいね。