
2歳の誕生日、どうやってお祝いしよう?
歩いたり、おしゃべりが増えたり、2歳はグッと成長を感じる時期。
せっかくの記念日だから、思い出に残る一日にしたいですよね。
この記事では、お家でできる楽しいイベントや、おすすめのおでかけ先をママライター目線でご紹介します!
お家で楽しむ!2歳の誕生日におすすめのやること7選
1. 子どもと一緒に手作りケーキ
市販のスポンジを使って、子どもと一緒にデコレーションをしたり、好きなフルーツを飾って楽しむのがおすすめです♪





長女の時は、お店で買ったケーキにイチゴとプレートを乗せるだけでしたが本人は「〇〇ちゃんが作った!」と大喜び♪


フルーツやホイップで自由に飾れば、世界にひとつだけのケーキの完成!「自分で作った」という体験が、子どもにとっても楽しい思い出になります。
2. 好きなキャラクターのケーキでサプライズ
2歳頃になると、「アンパンマン」「しまじろう」「ディズニープリンセス」など、お気に入りのキャラクターがはっきりしてくる時期。
そんな“推しキャラ”がのったバースデーケーキは、特別感たっぷりのプレゼントになります!
見た目のインパクトもあり、箱を開けた瞬間の笑顔を引き出してくれます♪
最近は、冷凍で届くキャラクターケーキもクオリティが高くおすすめです!
3. バルーンでお部屋をかわいく飾り付け
お部屋にバルーンを飾るだけで、パッと明るく華やかな雰囲気に。
数字バルーンやキャラクターバルーン、カラフルなガーランドを組み合わせると、ちょっとしたフォトブースのような空間になります♪
最近は100均やネット通販でも手軽にかわいい飾りが手に入るので、誕生日当日の朝に飾り付けておくと、子どもの「わぁ〜!」という反応が楽しめます!





バルーンは写真を撮るときの背景にもなるので、一石二鳥!


風船はそのまま遊べるおもちゃにもなるので、後からも長く楽しめますよ◎
4. 好きなキャラの衣装でなりきり!
2歳くらいのお子さんは、“なりきり遊び”が楽しい時期ですよね♪


お気に入りのキャラクターの衣装を着てニコニコする姿に、親も幸せな気持ちに
写真映えもバッチリです!




プリンセス好きな子にはエプロン型のドレスもおすすめ


5. 写真撮影タイムで思い出を形に
スタジオで撮影してもらうのも良いですし、お家でスマホ撮影でもOK!
自然光の入る場所に簡易フォトブースを作って家族で撮影会。
バースデーバルーンや、プレゼントと一緒に撮影しても楽しいです♪





我が家の2歳は本人希望でうさぎになりました(笑)
6. 手形・足形アートで記録を残そう
この時期にしか残せない小さな手や足。
画用紙やキャンバスに手形・足形をスタンプして、絵や文字を添えるだけで、素敵なメモリアルアートになります。





手や足が汚れない「インクの付かない」タイプがおすすめ◎
7. 誕生日プレゼント
2歳になると、“プレゼントを開ける”というワクワク感も楽しめるようになります^^
おもちゃや絵本、ぬいぐるみなど、子どもの興味に合わせて選んだものを、袋や箱にラッピングして渡すと、開ける瞬間からニコニコが止まりません♡
特別なお祝いに♪おすすめおでかけ先2選
① 東京ディズニーリゾート(ディズニーランド&ディズニーシー)
2歳のお誕生日を“とびきり特別な思い出”にしたい方に人気なのが、やっぱりディズニーリゾート♪
バースデーシールをつけて園内を歩くと、キャストさんたちから「おめでとう!」の声がけがもらえることも^^


2歳はチケットが無料なのも嬉しいポイント◎
ベビーセンターや授乳室、子連れ向けの設備も充実していて、小さな子どもとのお出かけでも安心です。
キャラクターと写真を撮ったり、のんびりパレードを見たり…誕生日ならではの“魔法の時間”を過ごせますよ♪
② アンパンマンミュージアム
2歳の「だいすき!」が詰まった場所といえば、アンパンマンミュージアム!
館内には、アンパンマンや仲間たちとふれあえるエリア、歌って踊れるショー、かわいいフォトスポットなど、見どころたっぷり♪


2歳ごろになると、好きなキャラクターをはっきり覚えている子も多いので、「ほんもののアンパンマンに会えた!」という体験が、大きな喜びになります^^
施設内には授乳室やベビールームもあり、スタッフさんの対応も丁寧なので、はじめてのお出かけ先としても安心感があります◎
まとめ|2歳の誕生日は「子どもが主役」の1日に
2歳の誕生日は、成長を感じられるとっておきの1日。
おうちでゆったり楽しむも良し、ちょっとお出かけして特別な思い出を作るのも良し◎
大切なのは、子どもが楽しめること&家族みんなが笑顔で過ごすことです。
無理のない範囲で、素敵なバースデーを演出してみてくださいね♪